V.D. Vanishment Day 高槻遥 覚醒完了
今朝の時点でダイヤモンド0個だったんですが、
なんとか10個揃える事が出来たので、ついに最後の一人を覚醒完了いたしました。

むしろアクアマリン30個の方が辛かった。
(以下、追記へ。)
スキルの習得は一般的なSRと同様、
3つ目がLv.60、4つ目がLv.90でした。
んで習得したスキルは以下。
しかしスキル名が凄い((((;゜Д゜)))

必殺技は「あめのつきゆみ」効果は「敵全体にダメージを与え、即死させる事がある」
まず天眼が強いですね……。
覚醒前の遥ちゃんは「ホークアイ」と言う必殺技を持っていましたが、
名前の由来には鷹の様に天空から見下ろす眼と言う意味合いもありそうです。
元々、精密射撃持ちでしたが
相手を精密に捉える眼力の持ち主が、
数多の戦いを超えて成長したと言う事でしょうか。
より精密に弱点を、より迅速に射抜くイメージですかね。
(よってATKとSPDが上がる。)
飛燕、屑龍、鍾馗はいずれも隙を生じぬ二段構えで、
戦闘機の名前が由来となっております。
遥ちゃん……実はミリオタだったのか?
「あめのつきゆみ」に関しては言うまでもなく強い。
天童さんのLOST:0に近い性能ですが、
天童さんはアサルトなので、弱点の相関関係で
HPの多い敵アサルトが残る事が多かったんですよね。
遥ちゃんはスナなのでアサルト絶対殺すマンになれそうです。
(逆にヘビガに対してはLOST:0の方に軍配があがるでしょうか。)
必殺技の名前の由来に関して調べてみた所、
元々、「天月弓杜(あめのつきゆみのやしろ)」、
あるいは「高月読杜(たかのつきよみのやしろ)」と呼ばれていた社の周りに出来た村が高槻の始まりとの事です。
続いにしえ物語6 地名「高槻」の由来 四(高槻市ホームページ)
名前の由来、意外と深かった。
一定以上の制作側の愛が感じられる必殺技名に大変満足しております。
(最近、「がおーん」とか酷い名前のスキルが多かったので…。)
これにて覚醒第一弾3名全て完了。
しばらくゆったりコア消化に戻れそうです(ーー;

しかし本当、異様なダメージだった……。
次の実装はミサキチと毒舌太郎とこころちゃんかなー。
そちらも非常に楽しみにしているNaotenだったのでした。
なんとか10個揃える事が出来たので、ついに最後の一人を覚醒完了いたしました。

むしろアクアマリン30個の方が辛かった。
(以下、追記へ。)
スキルの習得は一般的なSRと同様、
3つ目がLv.60、4つ目がLv.90でした。
んで習得したスキルは以下。
しかしスキル名が凄い((((;゜Д゜)))

必殺技は「あめのつきゆみ」効果は「敵全体にダメージを与え、即死させる事がある」
まず天眼が強いですね……。
覚醒前の遥ちゃんは「ホークアイ」と言う必殺技を持っていましたが、
名前の由来には鷹の様に天空から見下ろす眼と言う意味合いもありそうです。
元々、精密射撃持ちでしたが
相手を精密に捉える眼力の持ち主が、
数多の戦いを超えて成長したと言う事でしょうか。
より精密に弱点を、より迅速に射抜くイメージですかね。
(よってATKとSPDが上がる。)
飛燕、屑龍、鍾馗はいずれも隙を生じぬ二段構えで、
戦闘機の名前が由来となっております。
遥ちゃん……実はミリオタだったのか?
「あめのつきゆみ」に関しては言うまでもなく強い。
天童さんのLOST:0に近い性能ですが、
天童さんはアサルトなので、弱点の相関関係で
HPの多い敵アサルトが残る事が多かったんですよね。
遥ちゃんはスナなのでアサルト絶対殺すマンになれそうです。
(逆にヘビガに対してはLOST:0の方に軍配があがるでしょうか。)
必殺技の名前の由来に関して調べてみた所、
元々、「天月弓杜(あめのつきゆみのやしろ)」、
あるいは「高月読杜(たかのつきよみのやしろ)」と呼ばれていた社の周りに出来た村が高槻の始まりとの事です。
続いにしえ物語6 地名「高槻」の由来 四(高槻市ホームページ)
名前の由来、意外と深かった。
一定以上の制作側の愛が感じられる必殺技名に大変満足しております。
(最近、「がおーん」とか酷い名前のスキルが多かったので…。)
これにて覚醒第一弾3名全て完了。
しばらくゆったりコア消化に戻れそうです(ーー;

しかし本当、異様なダメージだった……。
次の実装はミサキチと毒舌太郎とこころちゃんかなー。
そちらも非常に楽しみにしているNaotenだったのでした。
tag: ブラウザ バニッシュメントデイ