V.D. Vanishment Day チャレンジ4「平和主義者」
本当は昨日の記事になる予定だったのですが、
思いの外苦戦して、本日月曜日にずれ込みました(;´д⊂)
先日、Lv.110になったので挑んだ高難易度ステージ チャレンジ4「平和主義者」。
その際はものの見事に敗北を喫しました。

とは言うものの通算2度目の挑戦であり、
何にしても相手を知らなすぎた。
だもんさんの「Try and Error で行けるんじゃね?」と言うコメントを見て、
なるほど確かにキャラロストがあるわけでもなし、
少し戦ってあれこれ調べてみよう!と思い立った。
それは最上位Lv.113の冬の夜の事でございました。
(以下、追記へ。)
Try and Errorを前提としているのでチャームは装備せずに出撃。
あれこれ構成を変えて挑んでみました。
Lvが110を超えているので、
Wave.4への到達、そして取り巻きの撃破は問題なく出来ます。
後は如何に被害を少なく出来るか、
どう言った構成で最終局面を迎えるのが最善か?
と言う事になるのだと思います。
被害を少なくするのに気をつけるのは
「敵アサルトにバーティカルIIを極力打たせない事。」
だと感じました。
Wave.4開始時に敵アサルトが4体居ますので、
必殺技を使って出来るだけ倒します。

Lv.110以上であれば天童さん一択かも知れません。
すると最初のアサルトが少しずつヘビーガンナーに置き換わってゆきます。
でも必ずアサルトは1体混じるので、
「出来るだけバーティカルIIを打たせない」為に再優先で撃破します。
そうやってアサルトを優先して倒していくと、
そのうちスナイパーが混じり始めます。
ヘビーガンナーの後ろに居てこちらのアサルトが大変危険。
その頃には再度、必殺技が使えるはずなので
木っ端微塵にします。

一般的な方法は判りませんが、
Naotenはそんな感じで最終局面にたどり着きました。
で、最終局面に辿り着いた編成も色々試したのですが。
いずれも「沈黙」の枚数不足で敗れました。
とにかく南条ちゃんに
・毎ターン自身を9999回復の「幸せキャンディ」を使わせない。
・数ターンおきにこちらに3500ダメージの「虹色キャンディ」を使わせない。
次点で飴玉製造器に
・錆色の飴玉を使わせない、もしくは対策を用意する。
これに尽きると思います。
南条ちゃんに関しては
前者バフは効果時間中はまず倒せないですし
後者デバフは死ぬまで効果が切れません。
幸いな事に、
虹色キャンディは必殺技ゲージMAXで使用してくるので、
沈黙の使用タイミングが測りやすいです。
(MAXでも使う場合と使わない場合がある。)
幸せキャンディはゲージに関係なく一定間隔で使う気がします。
効果は数ターンなので使われてしまったら効果が切れるまで我慢です。
Naotenが用意した沈黙は
・白浜舞穂の必殺技「マホーのショット」
・鹿屋鈴の必殺技「疾風二段」
・新座敬子のスキル「サイレンスシュート」
の3枚。
このうち前者2つは必殺技で任意で確実に発動できる反面、
必殺技ゲージが溜まっていなければならないので、
最終局面の段階で戦闘メンバーに
ゲージが貯まった状態の白浜舞穂、鹿屋鈴が居る必要があります。
一方で、
新座敬子のサイレンスシュートは発動がランダムと言うデメリットがありますが、
必殺技ゲージに左右されない為、
最終局面開始時に戦闘メンバーに居なくても良いメリットがあります。
飴玉製造器に関しては技が多くて
いつ錆色の飴玉を使ってくるか判らない&沈黙は南条ちゃんに使いたい為、
錆色の飴玉を使われた戦闘中に即、対応する為に
土佐美知留の必殺技「癒やしの心得」を発動できる状態で待機しました。
(癒やしの心得:味方全体のHPを回復し、毒、ATKダウン効果を解除する)

とにかくスキルが多い。
最終局面時は等倍戦闘にして、
錆色の飴玉を使われた瞬間に土佐ちゃんをクリックして癒やしの心得を発動させれば
こちらの攻撃力が下げられてカスダメージ化するのを防ぐ事が出来ます。
Wave.4の最終局面到達時の状況、編成はこんな。

万が一、回復を使われた場合の保険と削りダメージ増加の為に
加古川揚羽の必殺技「デルタパルス」を使用しました。
(デルタパルス:敵全体にATKダウン、DEFダウン、回復力ダウンの効果を与える(3ターン))
続いて南条ちゃんの必殺ゲージがMAXになり次第、沈黙発動。
マホが死にそうだったのでマホが先に撃ちました。
2ターン削って沈黙が切れたので続いて鹿屋ちゃんに「疾風二段」を打たせます。
ここでウチではレベルの低いマホを新座ちゃんに交代。
次の戦闘時にもしサイレンスシュートを撃ってしまった場合は少々残念ですが、
次々戦闘時にサイレンスシュートを撃った場合は
そこからさらに1ターン効果が続きます。
沈黙が完全に切れてからサイレンスシュートが発動した場合はかなり危険で
最悪、1ターンに虹色キャンディと幸せキャンディを使われる場合もあります。
出来るだけ2ターン目でサイレンスシュートが発動してくれる事を祈りましょう(;´д⊂)
この沈黙が続く間に出来るだけ削って倒す。
最後は火力勝負になります。


こうして無事、南条ちゃんを倒す事が出来ました!!(;´д⊂)
残すは飴+αですが、
超回復が居ない機械など恐るるに足らず!!

無事、スカウトリストに南条ちゃんが追加されましたよ!!

どれ!!リスト追加を記念して早速スカウトを!!!




メディック違いでした(;´д⊂)

初登場なので嬉しいは嬉しいのですが……。
まぁ、そう易々と出ない事は解っていますが、
今後は南条ちゃんが来る事を祈りつつデイリースカウトを回していこうと思います。
編成やレベルが違えば戦い方も変わると思いますが
今回の記事が多少なりともお役に立てば幸いです。

クリア時の編成。
途中でマホ→新座ちゃんの交代のみでした。
思いの外苦戦して、本日月曜日にずれ込みました(;´д⊂)
先日、Lv.110になったので挑んだ高難易度ステージ チャレンジ4「平和主義者」。
その際はものの見事に敗北を喫しました。

とは言うものの通算2度目の挑戦であり、
何にしても相手を知らなすぎた。
だもんさんの「Try and Error で行けるんじゃね?」と言うコメントを見て、
なるほど確かにキャラロストがあるわけでもなし、
少し戦ってあれこれ調べてみよう!と思い立った。
それは最上位Lv.113の冬の夜の事でございました。
(以下、追記へ。)
Try and Errorを前提としているのでチャームは装備せずに出撃。
あれこれ構成を変えて挑んでみました。
Lvが110を超えているので、
Wave.4への到達、そして取り巻きの撃破は問題なく出来ます。
後は如何に被害を少なく出来るか、
どう言った構成で最終局面を迎えるのが最善か?
と言う事になるのだと思います。
被害を少なくするのに気をつけるのは
「敵アサルトにバーティカルIIを極力打たせない事。」
だと感じました。
Wave.4開始時に敵アサルトが4体居ますので、
必殺技を使って出来るだけ倒します。

Lv.110以上であれば天童さん一択かも知れません。
すると最初のアサルトが少しずつヘビーガンナーに置き換わってゆきます。
でも必ずアサルトは1体混じるので、
「出来るだけバーティカルIIを打たせない」為に再優先で撃破します。
そうやってアサルトを優先して倒していくと、
そのうちスナイパーが混じり始めます。
ヘビーガンナーの後ろに居てこちらのアサルトが大変危険。
その頃には再度、必殺技が使えるはずなので
木っ端微塵にします。

一般的な方法は判りませんが、
Naotenはそんな感じで最終局面にたどり着きました。
で、最終局面に辿り着いた編成も色々試したのですが。
いずれも「沈黙」の枚数不足で敗れました。
とにかく南条ちゃんに
・毎ターン自身を9999回復の「幸せキャンディ」を使わせない。
・数ターンおきにこちらに3500ダメージの「虹色キャンディ」を使わせない。
次点で飴玉製造器に
・錆色の飴玉を使わせない、もしくは対策を用意する。
これに尽きると思います。
南条ちゃんに関しては
前者バフは効果時間中はまず倒せないですし
後者デバフは死ぬまで効果が切れません。
幸いな事に、
虹色キャンディは必殺技ゲージMAXで使用してくるので、
沈黙の使用タイミングが測りやすいです。
(MAXでも使う場合と使わない場合がある。)
幸せキャンディはゲージに関係なく一定間隔で使う気がします。
効果は数ターンなので使われてしまったら効果が切れるまで我慢です。
Naotenが用意した沈黙は
・白浜舞穂の必殺技「マホーのショット」
・鹿屋鈴の必殺技「疾風二段」
・新座敬子のスキル「サイレンスシュート」
の3枚。
このうち前者2つは必殺技で任意で確実に発動できる反面、
必殺技ゲージが溜まっていなければならないので、
最終局面の段階で戦闘メンバーに
ゲージが貯まった状態の白浜舞穂、鹿屋鈴が居る必要があります。
一方で、
新座敬子のサイレンスシュートは発動がランダムと言うデメリットがありますが、
必殺技ゲージに左右されない為、
最終局面開始時に戦闘メンバーに居なくても良いメリットがあります。
飴玉製造器に関しては技が多くて
いつ錆色の飴玉を使ってくるか判らない&沈黙は南条ちゃんに使いたい為、
錆色の飴玉を使われた戦闘中に即、対応する為に
土佐美知留の必殺技「癒やしの心得」を発動できる状態で待機しました。
(癒やしの心得:味方全体のHPを回復し、毒、ATKダウン効果を解除する)

とにかくスキルが多い。
最終局面時は等倍戦闘にして、
錆色の飴玉を使われた瞬間に土佐ちゃんをクリックして癒やしの心得を発動させれば
こちらの攻撃力が下げられてカスダメージ化するのを防ぐ事が出来ます。
Wave.4の最終局面到達時の状況、編成はこんな。

万が一、回復を使われた場合の保険と削りダメージ増加の為に
加古川揚羽の必殺技「デルタパルス」を使用しました。
(デルタパルス:敵全体にATKダウン、DEFダウン、回復力ダウンの効果を与える(3ターン))
続いて南条ちゃんの必殺ゲージがMAXになり次第、沈黙発動。
マホが死にそうだったのでマホが先に撃ちました。
2ターン削って沈黙が切れたので続いて鹿屋ちゃんに「疾風二段」を打たせます。
ここでウチではレベルの低いマホを新座ちゃんに交代。
次の戦闘時にもしサイレンスシュートを撃ってしまった場合は少々残念ですが、
次々戦闘時にサイレンスシュートを撃った場合は
そこからさらに1ターン効果が続きます。
沈黙が完全に切れてからサイレンスシュートが発動した場合はかなり危険で
最悪、1ターンに虹色キャンディと幸せキャンディを使われる場合もあります。
出来るだけ2ターン目でサイレンスシュートが発動してくれる事を祈りましょう(;´д⊂)
この沈黙が続く間に出来るだけ削って倒す。
最後は火力勝負になります。


こうして無事、南条ちゃんを倒す事が出来ました!!(;´д⊂)
残すは飴+αですが、
超回復が居ない機械など恐るるに足らず!!

無事、スカウトリストに南条ちゃんが追加されましたよ!!

どれ!!リスト追加を記念して早速スカウトを!!!




メディック違いでした(;´д⊂)

初登場なので嬉しいは嬉しいのですが……。
まぁ、そう易々と出ない事は解っていますが、
今後は南条ちゃんが来る事を祈りつつデイリースカウトを回していこうと思います。
編成やレベルが違えば戦い方も変わると思いますが
今回の記事が多少なりともお役に立てば幸いです。

クリア時の編成。
途中でマホ→新座ちゃんの交代のみでした。
tag: ブラウザ バニッシュメントデイ